月別アーカイブ: 2019年8月

8月ラスト

image1_23.jpeg image2_5.jpeg

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

高松市美容室Charitesの松本です。


今日で8月が終わりとなりますが
みなさま今年の夏はいかがでしたか??

僕はお休みをいただき九州に旅行に行ったり
すごくリフレッシュできました!


9月も残暑が厳しいと思いますが
どうぞよろしくお願いします!!!


週末の予約状況

image1_22.jpeg

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

高松市美容室Charitesの松本です。


週末の予約状況についてのお知らせです。

↓↓↓


○31日土曜日

14時~

○9月1日

どの時間帯でもOK

となっております。


またご予約いただいたお客様
天候が悪い中ご来店いただきありがとうございます!!!


気をつけてご来店下さい。


食生活を見直そう

image1_21.jpeg

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

高松市美容室Charitesの松本です。


前回、前々回と髪と食事の関係についてでしたので
今回はまとめです。

↓↓↓


○食生活の乱れ

髪は健康のバロメーターと言われるように日々の食事や健康状態がダイレクトに現れます。
私たちが口にしているものが栄養源となり髪は作られているのです。 栄養がきちんと摂れていないと、髪が細くなったり、切れ毛やパサつきの原因になります。
また、砂糖や油、アルコールの多い食事は、血液の質を悪くするため髪の質も悪くなります。


○たんぱく質と良質な油を摂りましょう

髪の主成分はシスチンと呼ばれるアミノ酸(たんぱく質)です。
シスチンを多く含む食材、青魚や鶏肉、大豆製品、玄米を摂るようにしましょう。
たんぱく質の合成には、ビタミンやミネラルも欠かせませんので、緑黄色野菜や海藻類も一緒に摂りましょう。

また、オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)と呼ばれる油は、細胞膜の構成成分で頭皮や髪に潤いを与える効果もあります。
オメガ3脂肪酸は青魚やくるみ、亜麻仁油、えごま油などに多く含まれます。





髪の元気がなくなった、抜け毛や白髪が気になる方
これを機に食生活を見直してみてはいかがでしょうか??


髪に良くない食べ物とは??

image1_20.jpeg

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

高松市美容室Charitesの松本です。


前回は髪に良い食べ物をご紹介させていただきましたが
今回は逆に髪に良くない食べ物についてご紹介いたします。


↓↓↓

髪に良くない食べ物とは、、
脂肪分が多くカロリーが高い食品や、交感神経を刺激する食品がそれに当たります。


○脂がのったステーキ
○激辛のエスニック料理
○コーヒーや紅茶などの飲みすぎ

特に問題になるのは、脂肪分を摂り過ぎることです。
頭皮の下にある皮脂腺から分泌される皮脂の量は、頭皮を健康に保つためにとても重要な役割を果たしているのですが、脂肪分を摂り過ぎると皮脂の分泌が異常に多くなり、脂漏性脱毛の原因になるのです。



たまに味の濃いやつを食べたくなりますがほどほどに、、、。


今週もよろしくお願いします!!


髪に良い食べ物とは??

image1_19.jpeg

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

高松市美容室Charitesの松本です。


今日は髪に良い食べ物をご紹介します。


↓↓↓


○タンパク質
髪の基本成分であるケラチンのもとになる、上質のアミノ酸を含むタンパク質が多い食品(肉、魚、卵、大豆製品、牛乳、乳製品、カキなど)



○ヨード
甲状腺の働きを助け、髪の発育を促進するヨードを多く含む食品(わかめ、昆布、ひじきなどの海藻類)


○ビタミンE、A
血行をよくして抜け毛を防ぐビタミンE、Aを多く含む食品(にんじん、かぼちゃ、小松菜、ほうれん草などの緑黄色野菜、玄米、胚芽米、小麦胚芽油、ごま、ナッツ類、紅花油など)


○ビタミンA、C、E、Fなど
ビタミン、特にA、C、E、Fなどを多く含む食品(レモン、オレンジ、キンカン、さくらんぼ、いちごなどの柑橘類)



○エイコサペンタエン酸
血液の凝固力を下げてコレステロールがたまるのを防ぐエイコサペンタエン酸を多く含む食品(いわし、ぶり、さばなどの背の青い魚)



○ビタミンB
頭皮の新陳代謝を促進するビタミンBを多く含む食品(玄米、小麦胚芽油、豚肉の赤身、レバー、マグロなど)



○コラーゲン
髪のツヤや張りをよくするコラーゲンを多く含む食品(長いも、れんこん、納豆など)


では逆に髪に悪い食べ物とは、、、??


次に続きます、、


リニューアル☆

image1_18.jpeg image2_4.jpeg

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

高松市美容室Charitesの松本です。

Charitesイチオシの商品を
よりお客様に身近に感じていただきたく棚を設置いたしました。



待ち時間のときやふとした時に
ぜひ手にとって見て下さい。


分からないことがあれば気軽にスタッフまでお問い合わせくださいね!


今週ラスト!よろしくお願いします!!!


土日の予約状況について

image1_17.jpeg

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

高松市美容室Charitesの松本です。


この土日の予約状況についてのお知らせです。

↓↓↓

土曜日、日曜日とも若干ではありますが
まだ空きがございます。


ネットで×になっていてもご案内できる場合がございますので
お気軽にお問い合わせください。


あほ毛の応急処置

image1_16.jpeg

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

高松市美容室Charitesの松本です。


今回は「あほ毛」が出てきてしまったときの応急処置の方法です。


↓↓↓


○ワックスやスプレーで抑える

今出ているアホ毛をなんとかしたい場合は
ワックスやスプレーを使ってみましょう。
ワックスは手のひらでしっかり伸ばしてから、アホ毛が気になる部分を押さえるようにしてなじませます。
それでもアホ毛が気になるときは、セット用のスプレーを目の細かいコームに吹きかけてから、アホ毛を寝かすようにとかしましょう。




○ブローは根元からしっかり押さえるように乾かす

髪は濡れた状態だとくせがつきやすいです。
アホ毛が気になる箇所は、ブローの際に根元を手で押さえながら乾かすようにすると、アホ毛が収まりやすくなります。
また、分け目をアホ毛が出やすい部分と逆に変えると、髪の重みで目立たなくなることもあります。


この2つはどれも短時間でできるものばかりです。
最初は時間がかかると思いますが慣れればパパッとできますので
ぜひチャレンジしてみて下さい!!


あほ毛の対策pt2

image1_15.jpeg

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

高松市美容室Charitesの松本です。


前回に引き続き「あほ毛」の対策の
第2弾をご紹介いたします。

↓↓↓


○頭皮を清潔に保つ

頭皮の毛穴づまりも毛根を押しつぶしあほ毛が立ちやすくなる原因です。
ですから皮脂や汚れを取り除くオイルケアをしてみましょう。
シャンプー前の乾いた頭皮に植物油や頭皮用オイルをなじませることで、毛穴の皮脂や汚れが落ちやすくなります。
また同時に頭皮マッサージをしてあげることで
血行を促進させ、髪に栄養が届きやすくするのでオススメ。


○髪を傷めない小まめなケア

アホ毛が出やすいのは髪が傷んでハリやコシがない証拠なので、髪を傷めないように常に心がけることが大切です。
カラーやパーマをしている人は特に傷みやすいので、トリートメントはもちろん、日中も「アウトバストリートメント」で髪を保湿・保護するようにしましょう。
髪表面のキューティクルを整えることで、髪にハリやコシが出てアホ毛が立ちにくくなります。
紫外線が多い季節も髪が傷みやすいため、UVケアスプレーなどで髪や頭皮を保護することも大切です。


あほ毛の対策

image1_14.jpeg

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

高松市美容室Charitesの松本です。


前回に引き続き今回は「あほ毛」の対策について、、、




○頭皮を清潔に乾燥しないように!!


頭皮や髪が乾燥するとアホ毛が立ちやすくなりますので保湿ケアが重要になります。
肌と頭皮はつながっていますので、肌が乾燥気味の人は頭皮も乾燥しやすい傾向にあります。
シャンプー剤は洗浄力の強いものは避け、刺激の少ないアミノ酸系シャンプーを使用しましょう。
また、頭皮用の保湿ローションなどで潤いを与えると、髪がしっとりして落ち着きやすくなります。
髪の毛はトリートメントやコンディショナーで小まめに保湿することが大切です。


人それぞれ髪質が違いますので個々に合ったケアが必要ということですね☆